三郷市T邸 「おじいちゃんのお家は寒いから」
きっかけ:
「とにかく寒いんだよね。孫がね。おじいちゃんのお家は寒いから嫌いって言われてさ。」
Tさんとお会いしたときの第一声でした。Tさんはお仕事の都合で寒い地域に出かけることが多く、寒い地域は「窓は二重が当たり前。断熱をしっかりしないと。これからからは、体が大変だからね。」とお話しくださり、断熱リフォームを計画していたそうです。私のところを知っていただいたのは私が出演したテレビ番組を観て、「テレビに出ている人だからとりあえずは安心できるな。一度相談にのって貰おうと思ってさ。」とお話をしてくださいました。
所見:
三郷市の住宅街のT宅は平成6年に建てられた2階建ての住宅です。このころから関東でも断熱材を入れることが当たり前になりつつありました。しかしその当時のレベルは壁に5センチ、天井裏にせいぜい10センチ、床下(床裏)には5センチ程度が主流です。Mさんのお宅も断熱性能はその通りでした。
天井裏の入ると、気流止めと呼ばれている施工がなされていない。一部には断熱材が敷き込まれていない。(断熱材が一切敷き込まれてなく、一か所に積み上げられている。このような酷いケースはいくつか経験しています。)
床下の断熱は、断熱材が落ちかけている。和室は断熱材が全くないことや(これは畳を断熱材の代わりと判断)、階段の裏が全く断熱されていませんでした。
下の写真のように断熱材が床面から落ちかけているようですと、断熱材と床板の隙間に冷気が入り込み断熱材が全く効きません。また階段裏は全く断熱施工がなされていませんでした。
全て写真を撮ってご主人に「申し訳ないですがすべてが怪しいです。この際ですからすべて断熱材は外してしっかりやり直しをしましょう。」とお伝えし、一度、壁の工事を含むまるまるすべてのリフォームの御見積を提出しましたが、壁をいじらなればリフォーム総額は1/3ですみますので「寒い。暑いが楽になればいいから。それ以上は望まないから。」とご要望を預かり壁なしの断熱リフォームとなりました。
天井はグラスウール350ミリ吹込み、床下120ミリ現場発泡ウレタン吹付、窓はLow-E複層ガラス入りの内窓としました。主人の希望もあり、和室の雪見障子を活かすためにこの窓は真空ガラスに交換し、キッチンはLow-Eペアガラス入り樹脂窓に交換、浴室は窓の面積が小さかったのでここも真空ガラスに交換、他はLow-Eペアガラス入りの内窓を設置し二重窓としました。床裏の断熱材は一度すべ取り外し、現場発泡ウレタンを120ミリ吹き付けることとしました。壁は既設のまま50ミリです。
床裏吹き付けの様子 |
問題の階段裏 |
感想
「朝も全然苦にならずに起きられますよ。楽になった。満足しています。」今まで各部屋を閉め切って、それぞれ暖房を運転していたのが、戸を開放し、1階DKに置かれたストーブが1階だけでなく廊下・玄関・階段を上って2階まで暖めてくれているようで、「夜中トイレに起きても楽になったし、何より家に帰って玄関を開けると、暖かい空気の壁があるみたいで、その中を入っていくような、何とも表現が難しいのだけれど、、、」断熱リフォームをさせていただきました方からはこのようなお話はたくさんいただきます。
夏の時期の時期に関しては、冷房は「1時間もたたないうちに寒くなるので、すぐ消すって言っていました」家族が集まり、もっとも運転時間が長いリビングでは「設定温度27℃で、除湿モードにしています。冷房にすると効きすぎて。湿気だけ取れれば大丈夫と中西さんから聞いていたしね。」とはご主人。
検証-冬
Tさんにお願いをして自動記録型の温度計を家中につけさせていただきリフォーム後の冬と夏の温度測定をさせていただきました。
冬のデーターを見ると一番寒い時で室温は12度。温度差は2度。室温が21度になることがないので、「暖房は入れなかったのですか?」と質問しましたところ「温度設定20度で暖かいよ。すぐ止まっちゃう。それに、少し動いたらうっすらと汗かくぐらい。」とご主人。1階2階との温度差が2度ほどしかありませんので「体が楽だよね」とは奥様。寒くないので「脱衣も慌てることがない。」とはご主人。
検証-夏
外気が35度を超える猛暑日でも2階の天井面の温度は30度を超えることはなく、むしと徹底的に日射を遮ったにも関わらず2階床のほうがわずかではあるが暑くなっており、日射遮蔽の難しさを感じます。湿度は55%を超えることがありませんでしたので、「扇風機を使えば大丈夫なのだけど、少し動くとやはり汗がにじむので、除湿で運転した。冷房にすると肌寒く感じるくらい。」とはご主人。
すだれの検証
実はあつかましくもさらにお願いをして、すだれの有無の違いのデータも取らさせていただいています。
隣同士のお部屋で窓も同じように切られているのでほぼ条件は同じです。すだれが有無で4度の差があることが分かりました。やはり日射遮蔽が大事であることがよく分かります。